黒帯〜極真空手の黒帯になるための徹底ガイド〜
君たちねえ、踊りやってるんじゃないんだから、 技の緩急をしっかりと/大山倍達総裁
 
 
 極真空手 色帯ガイド

極真空手・極真会館 色帯ガイド



トップページに戻る
 型の重要性を知ろう

極真空手というと、「ケンカ空手」「実戦空手」と言われ、とかく組手・試合のみと思われがちで、型などしないようなイメージを持たれがちですが、極真空手においても「型」はとても重要です。

そこで、大山倍達総裁の型に関する言葉を「秘伝 極真空手」より引用させて頂きます。

『型練習は空手の母である』

『型は基礎練習として、絶対に欠かすことができないものである。
つまり、型とは、技のアルファベットでつづった、もっとも基本的な言葉であるといえよう。
基本的な言葉を知らずしては、その国の言葉が使えないように、空手の技も、型の練習なしには、なかなか使えるものではない』

『型は武道ダンスではなく、技を実戦に生かすための、習慣づけと心得るべきである。
理想的な立ち方、動き方、技の出し方を、反射神経のなかに取りいれてしまうのが型の練習なのであり、型を正しく完全にものにしたものは、組手でも、試割りでも、ほかの人より早く進歩するようである。
ただし、見た目が美しいだけではなんにもならない。
音楽を勉強するにも、音楽の基本的ルールを知っておいてこそ、その人の個性も十分にのばせるように、空手でも同じことがいえる、型という基本ルールを十分に知りつくすほど、自分の個性を生かした空手を完成することができるのである』



極真空手の道場稽古で「型」の稽古をしますが、「型なんて試合に勝つためには必要ない」と思い手抜きをしたり、昇級審査の審査科目なので昇級審査前だけやって終わったら忘れてしまうというのは間違いで、それでは本当の意味での空手の実力を養うことはできません。

また、最近の極真空手では、「型」の試合も行われていますが、「型」の試合に勝つために「型」の稽古をするというのも本来の「型」の稽古ではありません。

確かに「型」に即効性はありません。
「型」を習ったからといって、それが翌日の試合で使えるようになるわけではありません。
しかし、大山総裁が言われるように、「型は技のアルファベット」です。
昔の人が長い時間をかけて、空手の技を出しやすいように工夫して作った器です。
大切なことは、繰り返し繰り返し反復練習することで正しい体の使い方を体に教え込むことです。

「型」によって、体の運び方、技を出す時のタイミングや呼吸などを学ぶことができます。
また、足腰の鍛錬や瞬発力の養成にもなります。

最初に覚えるのは、当然「型」の動きや順番です。
ですが、「型」の動きや順番を覚えたらそれでお終いではなく、次は「型」の本来の意味を体に刻み込んでいかなくてはいけません。
具体的には、「型の3要素」をしっかりと意識しながら実践するようにしましょう。

型の3要素
「技の緩急・力の強弱・息の調整」


「型の3要素」を意識しながら反復練習し、それが自分のものになれば、必ずその成果は自分自身の空手に反映されるでしょう。

「型」をマスターした空手家の「型」はとても美しいです。





 
  当ホームページ「黒帯〜Black Belt〜」に掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。  
Copyright (C) Kuroobi All Rights Reserved.